@ijin

[Michael H. Oshita]

I2 instanceでMySQLベンチマーク

新年明けました。おめでとうございます。

すっかり12月のaws/mysql advent calendarに乗り遅れたので、AWSのi2 instanceでのMySQLのベンチマークを勝手におまけとして公表します。 以前取ったhi1.4xlargeとの比較になります。

構築

SSDディスクはAWSが推奨するover-provisioningを有効にする為に10%を非partitionし、それぞれ720Gでパーティション作成。

sudo mdadm --create /dev/md0 --level 0 --raid-devices 8 /dev/xvdb1 /dev/xvdc1  /dev/xvdd1 /dev/xvde1 /dev/xvdf1 /dev/xvdg1 /dev/xvdh1 /dev/xvdi1
sudo mkfs.xfs -f -b size=4096 -i size=512 -l size=64m /dev/md0
sudo mount -t xfs -o noatime,logbufs=8 /dev/md0 /data

OSはkernel versionが3.8以上が望ましいのでいつものLTSではなく、Ubuntu Server 13.10のHVMタイプ (ami-b93264d0)

sysbench

やり方やパラメータは前回の計測方法と同じ。i2.8xlaregは32coreですが、今回はhi1.4xlargeの時と比較する為に敢えて16スレッドで計測しました。

  • sysbenchのoltpモード
  • データサイズは12G(5000万件)
  • readonly
  • uniform(フルスキャン)

コマンド

time sysbench --test=oltp --oltp-table-size=50000000 --db-driver=mysql --mysql-user=root --num-threads=16 --max-requests=0 --max-time=180 --init-rng=on --oltp-read-only=on --oltp-dist-type=uniform 2>&1 run

トランザクション推移

レスポンスタイム推移

速いですね。

tpcc-mysql

こちらも前回)の計測方法と同じ。

  • 500 warehouses (50GBぐらい)
  • 24GB Buffer pool
  • 16スレッド
  • 1時間実行

コマンド

 tpcc_load localhost tpcc root "" 500
 tpcc_start -d tpcc -u root -p "" -w 500 -c 16 -r 300 -l 3600

hi1.4xlargeはSSD1台で計測した事を考えると、同価格帯のi2.4xlarge(SSD4台)の半分(SSD2台)のパフォーマンスが出るのは妥当ですね。

fio

ついでにfioでそれぞれRAID0した場合のベンチマークも取ってみたけど、並河さんと結果が違ってwriteがスケールしてます。OSとmkfs.xfsのオプションしか違わないはずだけど。。

その他

いやー。spot instanceがないので計測だけで結構かかってしまった。

しかし、なんでhi1世代の次はhi2ではなく、i2なんだろう。

Comments